旅が教えてくれる大切なこと

<島プロジェクト(3)>はじまり〜讃岐広島・茂浦の話し合いと古民家

 

手島のあと、フェリーに乗って、さぬき広島へむかいます。

船は、丸亀港〜さぬき広島〜小手島〜手島という路線です。
手島から小手島をとばして、船はさぬき広島の江の浦へ到着。

船を降りると、自治会長・平井さんの奥様が港まで
迎えに来てくださいました。

平井さんのご自宅にて、島プロジェクトの話をさせていただき
みなさんも一緒にやりましょう!と仰ってくださった。
さらに、「30年空家の古民家があるから、それは自由につかえる」と、
すでに目星もつけてくださって、プロジェクトの目的のひとつである
古民家再生プロジェクトがスタートできることに。

というのも、手島には宿泊施設(自然教育センター)があり
島外の人たちが来て滞在することができるのだけど、
さぬき広島には宿泊施設がなく、食事どころも、休憩所さえもない。

古民家を、まずは休憩所に、素泊まりできる場所に、
というふうにしていけたらよいと。

また、「島という舞台でしかできないこともある。島体験を
特に都会に暮らす子供たち、日常に忙殺された大人達にきて
楽しんで帰ってもらいたい」という想いがあることも
島プロジェクト・茂浦チームと意思確認することができました。

というわけで、初日は決起会!
麺かけ(タイ麺とも?)をいただくことになりました。
タイとお素麺というかつてない組み合わせ。

DSC_0235

決起会の乾杯を!

DSC_0240

翌日6月11日、梅雨の時期、瀬戸内海は穏やかで、
想像以上に雨が少ないのですが、とはいえ曇りがちな空。
そんな白い空のもと、30年空家の古民家を見せていただきました。

DSC_0946

平屋立てて、玄関は右側に、中央は縁側となっています。
手前の庭はずいぶんと広く、芝生。手入れすれば、きっと
素敵なガーデンになりそうな予感。

DSC_0919

中にはいると、お部屋はこんな様子。
畳は思った以上にしっかりしていて、
「太陽の下に日干しして、お酢で殺菌消毒したら使えると思う」と平井さん。

埃ぽさと、破れた襖などは、なんとかなりそう。

DSC_0945

DSC_0921

DSC_0922

DSC_0924

DSC_0931

ここが台所。
現在はガス、電気、水道が通ってないので、じょじょに開通させていけると。

食器棚や冷蔵庫には、30年前のままが…。
思わず、レトロで興味深く、じっくりと観ていたら時間がかかる。

DSC_0926

こちらは、お風呂場。
お掃除して、水とガスが開通したら使えるそう!

DSC_0939

いよいよ、自分たちの手で、30年のとき経て、
古民家が復活!? 楽しみです!

お庭だけでなく、横の畑も使ってよいらしく、なかなか広いの
野菜畑などにしたいなと思っています。

DSC_0948

畑側の入り口
DSC_0953

古民家の入り口

DSC_0957

茂浦の平井さんと木下さん。

プロジェクトはスタートしたばかり。
現在8月ですが、実はすでにそこそこ綺麗になっています。
その過程をしばらく記事でご紹介していきたいと思います!

私の大好きな瀬戸内海。
茂浦の近くの道路から。

DSC_1004

 

関連記事一覧

PAGE TOP